しんきんSDGs私募債「ちいきのミライ」(注)の発行に伴う寄贈品贈呈について
当社は令和2年10月23日付でしんきんSDGs私募債『ちいきのミライ』の発行を行いました。同私募債の発行に伴い、公益社団法人大分県社会福祉士会様へ社会貢献の一環として物品の寄贈を行い、贈呈式が令和2年12月22日(火)に執り行われました。
私募債発行先) 大分みらい信用金庫様
物品寄贈先) 公益社団法人 大分県社会福祉士会様
寄贈品) テレワーク推進機器一式(ノートパソコンほか)
(注)「SDGs私募債」とは私募債を発行する当社が、国内の法人や団体等にSDGs達成に向けた用途への寄附を通じて持続的な社会の実現に向けた取組みの事です。
私募債発行先) 大分みらい信用金庫様
物品寄贈先) 公益社団法人 大分県社会福祉士会様
寄贈品) テレワーク推進機器一式(ノートパソコンほか)
(注)「SDGs私募債」とは私募債を発行する当社が、国内の法人や団体等にSDGs達成に向けた用途への寄附を通じて持続的な社会の実現に向けた取組みの事です。
![]() |
![]() |
「第36回大分国際車いすマラソン大会」のスポンサーになりました!!
車いすマラソンという過酷なスポーツに挑戦する選手の皆さんの勇姿は、沿道で声援を送る観客をはじめ、多くの人々に勇気と深い感動を与えています。
私たちは伝統あるこの大会を支援していきます。
私たちは伝統あるこの大会を支援していきます。

福祉協力
特別養護老人ホームに車椅子やスロット台を寄贈しました。スロット機は高齢者の皆さんが指先を使う事によりリハビリや脳の活性化に効果的との事です。

東日本大震災義援金
各店舗において募金箱を設置し、ご来店いただいたお客様にご協力をお願いする活動と同時に、全社員から募金を募り、お客様にご協力いただいた募金と合わせて、社会福祉協議会等を通じて被災地支援活動を行いました。

盲導犬の育成を応援します
盲導犬は、目の不自由な方の歩行を助ける大切なパートナーであり、目の不自由な方が社会に積極的に参加し、自立した生活を送っていくための大切なサポーターです。
そんな大切な盲導犬ですが、まだまだ日本国内ではその数が不足していることを私たちは知りました。
「盲導犬という希望の光を一人でも多くの方にお届けしたい」、そんな思いから、私たちは店舗カウンターに募金箱を設置し、ご来店のお客様にご協力をお願いしています。
財団法人日本盲導犬協会のホームページへ
そんな大切な盲導犬ですが、まだまだ日本国内ではその数が不足していることを私たちは知りました。
「盲導犬という希望の光を一人でも多くの方にお届けしたい」、そんな思いから、私たちは店舗カウンターに募金箱を設置し、ご来店のお客様にご協力をお願いしています。
財団法人日本盲導犬協会のホームページへ

ポリオワクチン(世界の子どもにワクチンを届けよう)
世界では1日に約6,000人の子供たち(5歳未満)が、ポリオなどの6大疾病で亡くなっています。
そこで、私たちはペットボトルのフタを回収し、イオン九州株式会社さんを通じてNPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に皆様の善意をお届けしています。
フタ800個で一人分のポリオワクチンが購入できます。

イオン九州社会貢献活動のホームページへ
その他の社会貢献活動
口蹄疫の義援金を寄付
口蹄疫の被害が大きかった宮崎県高鍋町に店舗(エーワンリンク高鍋店)があるエーワンでは地元の農家の方々を支援するため、グループ全店で募金活動を行い、社員有志の募金と併せて宮崎県共同募金会を通じ同県内の農家に寄付しました。

地域の子どもたちに私たちの出来ることを(愛のお菓子)
エーワンでは、お客様からお預かりした端玉景品のお菓子を、お客様に代わって地域の子どもたち(幼稚園や児童施設など)に寄付しています。
※月1回、児童福祉施設奥浦慈恵院へ
※月1回、児童福祉施設奥浦慈恵院へ

地域清掃
黒崎店 毎月第2木曜日に、地域の企業で一斉にJR黒崎駅前、商店街を清掃

警察広報活動支援
平成21年12月28日、平成22年12月28日、平成25年12月27日と3回に渡り、
店舗設置の電光掲示板にて高齢者の交通安全啓発活動、指名手配被疑者検挙に向けた広報活動への協力にたいし
大分南警察署より感謝状をいただきました。
